エンチャント焼却…

エンチャントスクロール(ES)と魔法の粉を使って装備品に効果を与えるスキルだ。
ESを貼り付けることと、すでに貼られたアイテムからESを抽出することができる。
一般的な英字ランクのESであれば、スキル自体はFランクでも問題なく貼れる。
成功率はエンチャントスキルのランクではなく、Intの高さによって決まり、
Int200が上限となっているが、最大で90%までしか上がらない。
スキルのランクを上げる意味は、貼り付けの試行回数が増えることと、
抽出の成功率(固定)を高めることだけなのだ。
成功率90%というのが本当なのだとすると、それとは別に、
「失敗率」という見えない数値が設定されているのではないかと疑ってしまう!
……え? どうしてかって?
だって明らかに90%も成功してないんだもん!
失敗が10%よりもはるかに多い!
しかも連続して失敗することがよく起こる。
抽出も然り…
小さくて安価なアイテム(採集用ナイフや裁縫キットなど)に
アルビとキア初級のダンジョンで得た接頭と接尾のESを貼っていく。
さすがにダンジョンばかり繰り返すのも大変なので、
白オオカミなどを退治してESのついたアイテムを拾うのもいい。
「スネーク トパーズ ポポスカート」など、接頭と接尾がついているものもある。
運がよければダンジョンを周回するより早く手に入れられる。
問題はポポスカートの大きさ。非常にかさばるのでたくさん持てない。
貼ったものをキャンプファイアの火に投じて抽出するのだが、
一人で行なう場合には「マナハーブ」と「祝福ポーション」が、
委託する場合には「サンライトハーブ」と「祝福ポーション」がそれぞれ必要で、
祝福ポーションは基本的に聖堂ボランティアでしか得ることができないため
どうしても不足し、手当たりしだいに抽出するということは避けたい。
抽出に成功しようが失敗しようがハーブとポーションは1個ずつなくなってしまう。
アイテムそのものも必ず消滅してしまう。
成功するとESが1つか2つ、魔法の粉が1つが、どちらか1つ、両方得られることもある。
どちらも失敗の場合、むなしく燃え上がる音とともに経験値が少し得られる。
成功したらESを貼り、また抽出する……の繰り返しだ。
この記事へのコメント
自分で使うと決めたものでは失敗し、他人のものだと失敗しない(笑)