マビノギオープンマーケットのご案内 Mabinogi Open Market (MOM)
「マビノギオープンマーケット」とはゲーム内アイテムとネクソンポイントの…ちょっと待ってください…
安全な取引をサポートする機能です。
販売登録には Gold、アイテム購入にはネクソンポイントが必要となります。
「安全な取引をサポート」とはどういう意味でしょうか?
「安全な取引」ではなく、そのサポートをする機能?
こんなふうに書かれると、
マビノギオープンマーケット以外の手段による
ゲーム内アイテムとネクソンポイント(現金)の取引も存在する
かのように読めますよね。
それは安全ではないので、安全にできる機能を実装しました。のように。
公式の「マビノギオープンマーケットのご案内」のお知らせがこのようになっているので、
ネクソンが正直であるとすれば、ウソはついていないということになりますが…。
この件について何が問題なのかを考えてみてください。
MOMというシステムが実装されたことと、その仕様については
すべて運営会社であるネクソンによる制定なので、
異論は多数あるかと思いますが、問題のないこととします。
もう、「百歩ゆずって」を付け加えて書かないと耐えられない、いや、
千歩でも万歩でも足りないと思われる人もいるでしょう。
以前から、問題の核心にあるものはいつも決まっている、ということを
何度も書いてきましたが、今回もそれとまったく同じようです。
MOMを利用する人と利用しない人との間にある
価値観や意識の違いが問題なのです。
よく言われているような、「善悪」の違いではありません。
なぜならこのシステムは公式に実装されたものであり、
それを利用することが「悪い」わけではないからです。
善か悪かはMOMではなく、利用する人・しない人の
意識の違いでしかありません。
ですから、他人の行動を特に意識することのない人は、
今回のアップデートで何も困惑することはありません。
いつものようにプレイし、悲観することもありません。
しかし、他人の行動を非常に意識する人は、
意気消沈したり、引退を宣言したりするほどの衝撃を受けるため、
いつものようにプレイすることは不可能に近いです。
このような180°方向の違う反応を示す一人一人については、
ネクソンは何ら保証をしません。利用規約に書いてあります。
たった一人の意見で運営の方針を変えてしまうような会社は、
「顧客に振り回されているだけ」の経営力しかないことになり、
こんなに長く続きません。絶対に。
しかし非常に多くの人が、
「マビノギは優秀なのに、運営はとても悪い」
と感じているという事実は真摯に受け止めないと、
この先どうなるかはまったく予想できませんね。
この記事へのコメント
MOMが「ベータ版」として実装されたのだとすれば、
今はまだ試験運用の段階だから、正式な実装が見送られる
可能性があるかもしれないが、どうなのかなぁ…(´・ω・`)
ハンゲ組みは参加できないので、まだ関心が薄い…
( MOM)ノ ぉぁょぅ!! (MOM;)
狙っているな…この顔は…@@;
そうか…ハンゲのほうは@O@か…
確かに利用するかしないかでプレイスタイルも一変しますし、
人によってはいろいろな意見が出てきますねぇ・・・
まぁ、今は値段も落ち着いてきていますし、
とりあえずはマビの今後を冷静に見守っていくことにします。
プレイスタイルの二極化が始まってしまいましたね……。
MOMがある限りは避けることのできない事態です。
人それぞれの考え方がありますが、常に冷静を保ち、
見守っていきたいと思います。
税金の扱い等で問題になりそうですね
実質ネクソンが、販売額の10%にあたるポイントを税金として
徴収しているかのような印象ですが、利用規約を見る限りでは
状況を把握することができません。
ゴールドは仮想通貨ですが、ネクソンポイントはそもそも
現実通貨を変換したものだから、それを取引するにあたっては、
何かあるような気がしますね。
「画期的」とも思われるこのシステムには、
もしかすると重大な欠陥があるのかもしれませんね…