本日、5月31日(月)11:00よりサーバー機器点検の為、もはや話題にもならない定期臨時メンテナンスのお知らせです。
臨時メンテナンスを行ないます。
終了時刻は12:00を予定しております。
いつまで続けられるのでしょうか?
なぜ週2回の定期メンテナンスということにしないのか?
いずれ臨時メンテナンスはなくなるという期待を抱いてもよいのか?
(「臨時」と明示している以上、そう思うのが普通である)
メンテナンスのあと半日も経過しないのに「MOB鯖停止」が起こるのは仕様なのか?
(メインストリーム攻略などで有利になる場合もあるが、秘密任務で不利になることもある)
サーバーの混雑の度合いから利用者は増加傾向にあるとしても、
実際にはゴーストタウンと化した町や村、誰もいないフィールドが大半であるから、
人口の分布が非常に偏っていると考えられる。
チャンネル1つあたりの許容量が低すぎる(低く設定しすぎている)のではないか?
アドバンスドプレイアイテムをまとめて受け取れる(回収できる)ようにすれば、
キャラクターチェンジによる負荷が減るし、利用者の負担も軽くなるのではないか?
(エクストラストレージなどで受け取り専用の特殊なインベントリを設定すればよい)
('A`)