2010年06月

中級「また別の錬金術師たち」のボス・バシリスクからエンチャントスクロール「燃える」がドロップ

画像
いつものようにゴーレムのデンプシー・ロール(ウィンドミル)で
中級「また別の錬金術師たち」を周回していたら…ついにデタ━━━゚(∀)゚━━━!!
 
宝物庫からはまともなアイテムが出ないけど…
 
画像
これで3年ぶりに帽子を変えることができます!
 
燃える (suffix:ランク A)
帽子と兜にエンチャント可能
フレイマーランクB以上の場合、クリティカル4増加
フレイマーランク7以上の場合、クリティカル2増加

ウォーターキャノンランク9以上の場合、Will 10減少
ウォーターキャノンランク9以上の場合、バランス5減少

 
フレイマーが7ランクならクリティカル6増加となります。
ウォーターキャノンが9ランク以上だとWill 10減少があるため、クリティカル5増加となります。
 
「燃える」ESを、初級「ドレンの頼み」で出た「険しい モンゴの羽根帽子」にエンチャントします。
 
画像
険しい 燃える モンゴの羽根帽子ヽ(´ω`)ノ
これでクリティカル16増加ヽ(*´∀`)ノキャッキャッ♪
 
画像
燃えているようには見えませんけどね。
また基地外じみたピンク色に染めるぞ((((´・ω・)ノゴーゴー

ダンジョンの扉が閉まる部屋で戦う際、ゴーレムが完全に部屋に入ったのを確認してから箱を開ける

画像
扉の閉まる部屋で戦う際の注意点です。
ゴーレムが部屋の外にいるのに箱を開けてしまうと、こうなります。
 
扉が開くまでゴーレムは入れません。 
 
この現象は、箱が部屋の入り口近くにあるときや、
ゴーレムより速い馬などに乗ってダンジョンを移動したとき
よく起こるので、きちんとゴーレムが部屋に入るのを確認してから
箱を開けるようにしてください。
 
貴重なゴーレムを「大地の岩石に戻す」ことになります(´・ω・`)

初級「ドレンの頼み」報酬で険しい モンゴの羽根帽子

画像
「険しい」エンチャントのついた頭装備は長らくお世話になっていて、
今後も需要は耐えることのない基本中の基本といえるアイテムです。
 
今もずっと「険しい 盗賊 ビンテージしっぽ帽子」を愛用していますが、
もし「燃える」ESが手に入ったら、この帽子にエンチャントしようかと思います。
画像
この種の帽子は頭部の形状が不自然に見える…

乾式かまどで「合成」「分解」を交互に切り替えると…ヾ(゚(゚∀。)゚)ノ゛

画像
枠が飛び出たり引っ込んだりして見えます。
ずっと見ていると気分が悪くなるかもしれません。

いつもより長い定期臨時メンテナンスのお知らせ

本日、6月28日(月)11:00よりサーバー機器点検の為、
臨時メンテナンスを行ないます。
終了時刻は14:00を予定しております。
いっそのことサービスの形態を変え、
“月曜日も定期メンテナンスとする”という選択肢もあるのだが、
それには副次的な問題がな…ちょっと…あるゆえ、
とりあえず臨時メンテナンスとする!
\_____________/
   ,rn         V
  r「l l h.
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l ; r==i; ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.

「ドレンの頼み」のゴーレムを利用して「防護壁が敵の攻撃に破壊される」トレーニングをする

画像
(敵の)ゴーレムを上手く誘導するにはコツがいります。
広場から直線的に防護壁を展開させていくと、
ある程度、離れた地点でゴーレムが元の場所に戻っていってしまうので、
遠ざけないよう円を描くイメージで進めていきます。
 
防護壁が1枚破壊されたら、自分の背後、逃げる方向に新たな壁を設置します。
 
画像
常に新しい壁の後ろに回り込みながらゴーレムから遠ざかっていけば安全です。
 
壁の間隔をあまり広げすぎないようにすることと、
できるだけ滑らかなカーブを描くように並べることがポイント。
 
壊されるたびにゴーレムが一歩前進して殴り始める状態が、
位置ずれも起こりにくくて最良だと思います。
 
画像
ゴーレムの攻撃力は信じられないくらいバランスが悪く、
スマッシュで1ダメージだったり、同じスマッシュのクリティカルで1000近くに達したり
することがあります。
 
画像
防護壁による反射ダメージは、やがて「0」になってしまいますが、
この状態のモンスターはデッドリーにはなっていません。
 
そのため、石投げをしても倒すことができません。

アイテムドロップ確率が2倍なので…

画像
ダンジョンのスイッチで沸いた大量のモンスターを一気に倒すと……
 
画像
大量のアイテムとモンスターの名前が重なり合い、
床が見えにくくなってしまうほど混雑します。
この画像は、聖堂ボランティアにも使えるジャガイモを拾い集めているところ。
 
アイテムに気を取られて、床の色と同化して息をひそめている緑ヘビの存在を忘れ、
不意打ちを食らわされることもありましたw

影世界のドレンには「恐怖の対象」が存在する…

画像
現実世界のドレンが
人生で向き合ういかなるものも恐怖の
対象ではありません。

と何度も言っていることに注目してください。
 
画像
年寄り、しかもか弱い女性が直接
行くには、あそこは危険でしょう?

 
いかなるものも恐怖の対象ではないと言っておきながら、
思いっきり危険を感じているドレンでした。

イベント開催中! ?? ?? : アイテムドロップ率 2倍 モンスター経験値 2倍

954c9459.jpg
何のイベントなのか判読できない、お約束の文字化けが始まりました。
 
おめでとうサッカー日本代表!サプライズイベント!開始のお知らせ
 
もし日本代表が負けたら、経験値が半減する可能性もありますよね。
ネクソンだと本当にやりかねないから恐ろしい。
 
画像
いつものように「残された闇」で無双ファイアボールをしてみました。
マジで経験値が2倍になっていて(∀・∀)アヒォォ!!!!!でした。
 
シャドウゴーストが25200!!
アラト錬金術師が7000!!!
なんだこのメチャクチャな数値は!!!
 
いつもと同じ労力で、いつもの2倍の経験値が獲得できる素晴らしいイベントです。
2日間だけですが。
 
 
ひたすら無双FBLをしていたら、ついに……!!!!!!!
 
画像
ナ、ナ、ナ、ナント!!!!!!
シャドウゴーストが5連続で沸いた!!!!!!!
 
4連続で沸いた前回を“1回”も上回っている!!!
 
ランサーが2匹いるように見えるのは、奥にある別の拠点です。
遠近法で同じ拠点にいるように見えますが、違います。
 
画像
この機会にどんどん敵を倒そうということで「影差す都市」に切り替え、
初めてとなるホワイトゴーレムを使ってみました。
 
保護20近いブロンズボーンアーチャーに5000を超えるダメージ!!
スマッシュ練習のaspirinでは到底達し得ない領域だ!!
 
 
 
('A`)

ハード「タルティーン制圧戦 II」ファイアボールの結晶では無理がある

画像
25分の制限時間で、7箇所の拠点とボスを倒さなければならないという、
非常に難易度の高い影ミッション「タルティーン制圧戦 II」です。
 
防護壁を設置すればシャドウアーチャーの攻撃は防ぐことができます。
相手側の防護壁によってシャドウランサーに気づかれてもこちらに来ません。
 
こうして防護壁の後ろから、敵の防護壁を飛び越えることのできる
ファイアボールの結晶を撃てば、圧勝できるのではないかと………
 
画像
威力が低すぎる。
 
  • ランク 1 アルケミマスタリ

  • ランク 1 マナフォーミング

  • ランク 4 ファイアボールの結晶
で、800~900程度のダメージしか出ません。
1200とか出ているのは防護壁に対するダメージです;;
 
1発につき、どのくらいのダメージを与えられているのかというと…
画像
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
1/5しか減らせていない!!!
 
このやり方だと時間切れで終わります。
 
7箇所+ボスを25分以内に攻略しないといけないんですよ?
1箇所につき3分しか時間をかけられません。
 
防護壁がすぐに破壊されるので、常にファイアボールを撃てるわけではありません。
 
 
かといって「本家」のファイアボールを使うためにワンドを装備したら、
防護壁を設置するたびに(シリンダーに持ち替えるので)マナがなくなってしまうので、
マナのエリクサー、マナ保存石、マナポーションなどは必須ということになります。
 
 
モンスターが最初からかなり散っていて、巻き込めないことも多々あります。

時限式? 臨時メンテナンスの予定のお知らせ

本日、19:30よりサーバー機器点検の為、臨時メンテナンスを行ないます。

■第1回目 19:30~20:50

・マリーサーバー    9,10,11ch  
・ルエリサーバー 10ch
・タルラークサーバー 10ch
・モリアンサーバー 4,5ch
・キホールサーバー 4,6ch
・トリアナサーバー 5,7ch

■第2回目 20:50~22:10

・マリーサーバー    1,3,4ch  
・ルエリサーバー 6ch
・タルラークサーバー 2,3ch
・モリアンサーバー 1,2ch
・キホールサーバー 1,2ch
・トリアナサーバー 1ch

■第3回目 22:10~23:30

・マリーサーバー    6,7,8ch  
・ルエリサーバー 9ch
・タルラークサーバー 8,9ch
・モリアンサーバー 3ch
・キホールサーバー 3ch
・トリアナサーバー 2,4ch


2回目、3回目のメンテナンスの開始時刻は予定となっておりますので、
前後する場合が御座います。

メンテナンス中、他のチャンネルでは通常通りプレイが可能ですので、
メンテナンスを行なっているチャンネル以外に移動して頂けますようお願い致します。
これはwwwwwwwwwww
こんなに計画的に行うことが「臨時」メンテナンスといえるのかwwwwww
 
ひょっとしてこれもイベントの一部なんですか?

おめでとうサッカー日本代表!サプライズイベント!開始のお知らせ

昨夜の試合で日本代表が見事デンマークに勝ち、
決勝トーナメント進出を決めました。
 
マビノギではこのお祝いとして、
25日16:00~27日16:00までの48時間
経験値とドロップ率を2倍にさせていただきます。
※ゴールドのドロップ率は2倍にはなりません。
 
決勝トーナメントでも皆さん応援を宜しくお願いいたします。
http://www.mabinogi.jp/6th/notice/noticeBoardContent.asp?th=2073999&ix=2073
いきなりこんなイベントが\(^o^)/ハジマタ
経験値は2乗にしてほしかったなぁ~

ゴーレムの種類とゴーレム錬成およびアルケミマスタリスキルのランクにおける最大ダメージの変化

ゴーレムの種類とゴーレム錬成およびアルケミマスタリスキルのランクにおける最大ダメージの変化
アルケミマスタリの効果がいかに大きいか、わかりやすく表にまとめてみました。
ランクFと1では、ゴーレムの攻撃力が3割も違ってくるので、
想像以上に差が出てきます。
 
ゴーレム錬成以外の錬金術スキルもバランスよく上げていくことが大切です。

中級の影ミッションをロックゴーレムで攻略してフォレストゴーレムの結晶を得る

画像
かなり育っている錬金術師(アルケミマスタリ)でないと難しいのですが、
ロックゴーレムが十分に強い場合、中級「スリアブクィリンの岩石」を周回し
フォレストゴーレムの結晶を集めることをお勧めします。
 
ロックより一つ上のフォレストを手に入れたら、それを別のミッションで使うようにすれば、
集める手間に見合った成果が十分に期待できるので、ゴーレムを常用したい人は
普段から回収を怠らないようにしましょう。
 
攻略に必要なロックゴーレムの結晶は1~2個、クリアに5~7分、
その後、赤い岩石をすべて採掘すると11~13分ほどかかります。

 
ゴーレム錬成スキルのみを上げて、アルケミマスタリが低ランクのままだと、
攻撃力が足りずに手こずる可能性が高くなります。
 

中級でロックゴーレムが実用できる影ミッション

  • スリアブクィリンの岩石:5~7分

  • 影差す都市:7~9分

  • 彼らのやり方:4~6分(高級、ハードでは15分)

  • また別の錬金術師たち:30分前後
自分で試した範囲では以上のような結果です。
 

近接に比べてゴーレムは有利? それとも不利?

どんなに極めた近接でもホワイトゴーレムに勝る攻撃力・機動力は決して得られないため、
単純に強さを比較すればゴーレムのほうが有利といえます。
 
その代わり、ホワイトゴーレムの結晶を入手するのに手間がかかります。
集める時間、結晶作成の手間、購入にかかる費用…などを考えると圧倒的に不利です。
 
近接の場合は、自分でスキルを上げた分だけ強くなるし、武器・エンチャントでさらに強化でき、
なによりゴーレムのような「制限時間」が一切なく、自由に行動できるのが有利です。

  
さて、ここからがポイントです。
 
ゴーレムが実質「使い捨て」であり、結晶がなければ何もできないスキルであるのに対して、
近接にも、
装備品の修理費、強力なエンチャントの入手の手間・購入費といった問題があります。
 
「全身『古代の 暗黒』の装備をそろえるのに消費したゴールドやネクソンポイントを考えると、
ホワイトゴーレムの結晶のほうがはるかに安上がりなのではないだろうか」

「『カリバーン』のついた武器は修理費が10倍」
「それでもホワイトゴーレムを超える攻撃力は得られない」
「近接スキルに必要なAPより、ゴーレム錬成のAPのほうがはるかに少ないし、修練も簡単」
「うどんげさんばっかずるい」
 

ゴーレムに対して否定的だったけど……

私も当初はゴーレムに対して否定的な見方をしていました。
しかも実際にトラブルの原因となることが多いので、
パーティーの誰かがゴーレムを召喚するたびに心配していたものです。
 
どうしてゴーレムには悪い評価や意見ばかりが際立っているのか…と、
その真相を確かめるために、自分でゴーレムを使うようにしました。

公式のギルド掲示板がおかしい showgirl ffefw111 3243234 111

5f06aeab.jpg
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
showgirl…ショー・ガールって見るからに危ない女の子…
ライブチャットとか、着衣を一枚ずつ脱いでいくあれですよね。
 
日付もおかしい…05/03/25, 19:52だなんて…
 
何かの暗号か?
触れてはならない真実が?

ランク1アルケミマスタリのロックゴーレムより、キアダンジョンのゴーレムのほうが明らかに大きい

画像
ケオ島のゴーレムとは同じ大きさでしたが、
キアダンジョンのボスは圧倒的に……大きいです……
 
画像
精密に比較するまでもなく、明らかに大きさの違いがわかります。
 
 
たとえアルケミマスタリのランクが上がってゴーレムが大きくなっても、
ストンプの範囲はモンスターに比べて非常に狭いので、
相手が遠いとまったく当たりません。要注意です。
走っている敵には少し離れていても当たりますが…。
 
また、ストンプが敵に命中してもしなくても、自分(ゴーレム)は一瞬、
移動もスキル使用も不可能な状態になります。かなり厄介です。
 
ストンプでダメージを受けた敵すべてが「!!」を出します。
何も考えずに使うと非常に危険です。
 
ストンプがそのまま攻撃として役に立つのはバシリスクがいますが、
相手の位置によっては発動する(地面をクリックする)のが難しい場合があるため、
使いこなすには練習が必要です。
 
ストンプを使用する際にはスタミナを一切消費しないようです。
消費してもいいから、もっと強力にしてほしかった…(´・ω:;.:...

シリンダーの内径より結晶のほうが大きい

画像
アースシリンダーとフォレストゴーレムの結晶を比べてみましょう。
 
画像
明らかに結晶のほうが大きいですね。
 
シリンダーに結晶を装てんする際にスタミナとマナを消費することから、
小手先ではない特殊な力によって結晶が押し込まれているのだと推測されます。
 
結晶は分子やイオンが規則正しく配列した「固体」だから、
手で強引に押し込んだら普通は砕けてしまうでしょう。
 
水などの溶媒に結晶をいったん溶かし、スキルをキャンセルするときには
再結晶によりゴーレムだけを再び取り出しているのかもしれません。
 
 
ゴーレムの結晶は岩石の成分を含んでいるので、ケイ酸塩鉱物と考えられるから、
その正体は二酸化ケイ素の結晶、水晶のようなものではないかと思われます。
 
二酸化ケイ素は水には溶けず、水酸化ナトリウムを加えて融解させ、
加熱することで液体の「水ガラス」として扱うことができるので、
シリンダーに入れるときにも、このような操作をしているのだと思います。
 
…となると、ゴーレムは液体なのではないかという疑問が出てくるわけですが…
そのうち考えていきましょうλλλλλλ............トボトボ

ハングリーな ダブル・ヒュージーラッキーフィニッシュ

画像
同時にHuge Lucky Finish!!が出た瞬間。
ハングリーな画像が金貨に気をとられて…
。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
 
 
 
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ
「ポウォウェウヲw-ルの襲撃」でシャドウウィザード(初音ミク色)が
アラトの結晶をぼろぼろ落とすと思っていたのに、期待外れだなぁ…
 
ポウォール:(アラトの結晶)どこに逃げやがった!

やっと正規の「サイト内検索機能」が実装されたかと思ったら…

ブログの右サイドバーのトップに「サイト内検索」というものが追加されましたが、
これ、「Google検索」の転用に過ぎない機能ですよ( ゚д゚)ポカーン
 
Googleの検索オプションの「ドメイン内検索」を利用したものであって、
「ブログ」そのものの検索機能ではありません( ゚д゚)ポカーン…
 
だからこれで検索してもマビノギハァンタジーライフを完全には探せません。
 
いまどき検索機能のついていないブログなんてウェブリブログくらいなのでは…(;´Д`)
 
 
ブログの記事をきちんと検索できるかどうかはけっこう重要だと思いますよ。
 
ためしに「サイト内検索」に適当な文字を入れてみてください。
きちんと個別の記事にたどり着けるものもありますが、
「月別」や「カテゴリー別」などの一覧がただ出てくるだけのものもあり、
そこでいちいちCtrl + Fを押して検索しないといけなくなります。
 
もちろん、このようにして見つけることのできる文字列というのは、
各記事のヘッダー、つまり記事の最初の部分だけなので、
結局、完全には検索できないことを意味しています。
 
知職王がタイトルしか検索できないのと同レベル…
 
検索機能が十分ではないために不便を感じている人もいると思います…
 
ブログサービス(業者)を変えると、まず無料版では広告が表示されてしまうから、
消すためには「課金」しなければならなくなるわけでヽ(´Д`;)ノアゥア...

タルラーク9chが点検中のまま…定期臨時メンテナンスのお知らせ

本日、6月21日(月)11:00よりサーバー機器点検の為、
臨時メンテナンスを行ないます。
終了時刻は12:00を予定しております。
お知らせが1時間前に出ましたね。
いいのか??
運営の仕事が早くなっても、ユーザーからは活気が失われてきているような…
 
定期臨時メンテナンスは医療における「対症療法」のようなもので、
不具合の原因そのものを取り除くことはできていません。
 
ゲームとしては致命的な欠陥であるにもかかわらず、いまだに支持を集めている
マビノギは「生まれつき体の丈夫な人」にたとえることができます。
もともと健康だったのに、不摂生な生活習慣によって悪化し、取り返しのつかないことに
なってしまった、いや、なりつつあると表現したほうが正しいでしょうか。
 
 
「いつまで続く(生きられる)」
「いつ終わる(死ぬ)」
 
前者のほうが前向きに感じられますが、どちらも意味は変わりません。
記事検索
ギャラリー
  • マビノギハァンタジーライフ
  • マビノギハァンタジーライフ
  • マビノギハァンタジーライフ
  • マビノギハァンタジーライフ
  • スパムのせいで月間90万PV
  • 真顔ブーン
  • CPU-Z というフリーウェアでCPUの速度、メモリの種類などの詳細がわかります
  • CPU-Z というフリーウェアでCPUの速度、メモリの種類などの詳細がわかります
  • CPU-Z というフリーウェアでCPUの速度、メモリの種類などの詳細がわかります